スポンサーリンク
投資のいろは

子供の大学入学資金 積立てイメージ

どうもー ひろきち でーーす。 今日は子供の大学入学までに大学費用を 用意するために何をしているかを お話ししようと思います。 ひろきち 複利効果は人類最...
投資信託

iDeCo 8月結果 SBI証券 月の積立て10,000円

どうも ひろきち です。 今日はiDeCoについて 8月の結果をご紹介します。 友人 ぶっちゃけ他人の資産運用って気なるんだよね。 iDeCoは60歳を超...
資産公開

つみたてNISA 8月結果 楽天証券 月の積立て33,000円

どうも ひろきち です。 9月になって気温が一気に下がってますね。 寒くて喉をいためてしまいました。 皆さんも体調には気を付けてください。 さてさて今日の記事は...
資産公開

【資産公開】2021年8月結果

どうも ひろきち です。 今日は月一恒例の資産公開です。 先月から資産は増えたのか?減ったのか? 昨年からの資産推移は?などなど 自分の確認にもなるし、訪問してくれた方の 参考にもな...
投資のいろは

株式市場これから30年以上 米国安泰の理由

どうも ひろきち です。 今日は、私が米国株を買う 理由の一つをご紹介します。 米国は自分が生きている間は 最強なのでは?と考えています。 その根拠となる内容を お伝えできればと思...
雑談

コロナ ワクチン接種2回目

どうも ひろきち です。 今回2回目のワクチン接種が終わったので 接種後の経過を記録として残そうと思います。 これからの方の参考(一例)になればと思います。 個人差がありますが、私の場合は熱が...
投資のいろは

我が家のふるさと納税

どうも ひろきち です。 我が家では昨年からふるさと納税を使っています。 だいぶ後発ですが、初めて良かったと思っています。 ふるさと納税のイメージが 地域の特産...
投資信託

iDeCo運用の現状報告

どうも ひろきち です。 今日はiDeCoの現状をお伝えします。 前職の時に2012年から企業型で開始しましたが、 現職では個人型 10,000円/月 で運用中です。 ひろ...
米国ETF

我が家のジュニアNISA

どうも ひろきち です。 今日は我が家のジュニアNISAの 運用について話をしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
雑談

ざっくり貯金の運用報告

どうも ひろきち です。 我が家ではざっくり貯金を実践しています。 ざっくり貯金とは、どこの家でもやっていることですが 突発的な出費に備える貯金です。 (adsb...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました